今日の青少年の家

こんにちは!

今日は明日からの雨の影響か少し曇り空が広がっていますね。

本日は、主催事業「スマホ教室」です!

高知県立大学立志社中の「活輝創生実行委員会」の学生さんをお招きして、

日頃のスマホの使い方の疑問を解決しよう!という教室です。

ボランティアの学生さんに主催事業をお手伝いしてもらうことはありますが、

学生さんが主体となって教室を行うのは、中々ない機会のため、

職員もドキドキしております。

曇り空も吹き飛ばすような、元気な教室になりますように♪

また教室の紹介は後日HPに掲載しますのでお楽しみに(*^-^*)




こんにちは!

今日も寒いですね...(´・ω・`)

水曜日の放課後児童クラブドロップでは

みんなで「センサリーボトル」を作りました♪

最初に、小さいペットボトルにラメやビーズなど好きなものを入れたら

次はのりと水を入れて中の動きの調整に移ります!!!

最後は布とリボンで飾りつけたら完成(^^♪

ラメの量や入れるビーズなどにより動きも変わって

出来上がると揺らして目でも楽しんでいました(*´▽`*)
​​​​




こんにちは!

寒い日が続いていますが、花壇の花は日光を浴びて少しづつ成長してきています。

そして、青少年の家のウェルカムボードの絵も春仕様に新しくなりました!

まだ少し気は早いですが、ひな祭りと春仕様のイラストに模様替えです♪

桜やチューリップなど色々なものを描いているので、

ぜひ何が描かれているか探しながら、注目してみてください(^^♪


こんにちは!

まだまだ寒波が続いて、県外でも雪がまだまだ影響を与えているような気がします。

そんな中、青少年の家では毎年開催している「紙ヒコーキ教室」の準備が進んでいます♪

この主催は日高特別支援学校の生徒さんと一緒に

JALの職員さんにもご協力いただき、紙ヒコーキを作る教室です。

その際に、子ども達に喜んでもらえるようにガーランドを作っています。

可愛いガーランドができるといいなと思っています。

また完成したらご紹介します(^^♪




こんにちは!

今日は少し寒さがましになったかなと思いましたが

外に出ると気のせいだと思い知りました(*_*;

そんな今日は伊野南小学校で「椎茸の駒打ち」

のお手伝いに行かせていただきました!

まずはクヌギの原木にドリルで穴を開ける所からスタート!!!

穴を開けたら次はシイタケの苗をトンカチで木に埋め込みます(`・ω・´)

毎年参加している子どもたちは作業を淡々とこなし

丁寧かつ的確に作業している姿が印象的でした♪

最後は、皆で力を合わせて影に原木を移動させて終了しました(^^♪

寒い外での作業でしたがみんなで無事椎茸を植えることができました!

職員も良い体験をさせていただきました☆


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331