イベント教室

9月17日(火)にいの町地域子育て支援センター「ぐりぐらひろば」で、

令和6年度「メモリアルアート教室」を開催しました!

今回も2部制で10組25名の方にご参加いただきました。

講師は川田真由美先生です。

メモリアルアートはリピーターの方も多く

毎年お子さんの成長がみれて、スタッフも嬉しく思います♪

教室は川田先生の読み聞かせからスタートです。

教室開始前まで走り回っていたお子さんも、読み聞かせが始まると

親御さんのお膝の上に座って真剣にお話を聞いていました。



抱っこされた足裏に絵の具を塗っている

お子さんの成長を感じて先生もにっこり♡


読み聞かせの後はついに作品作りです!

今年度はトートバッグを作成しました。

まずはどんな手形アートを作りたいかを親御さんが考えます。

何を作るか決めたら、次はお子さんの出番です!

手や足に絵の具を塗って、川田先生と一緒にペッタン♪

絵の具の筆にビックリして泣いてしまうお子さんや、

逆に普段は体験しない筆の感触におもわず笑っちゃうお子さんなど様々です。

絵の具もたくさんの種類をご用意いただいてるので色んな作品が作れます。

形がとれた後はお子さん一人一人に託児のスタッフがつくため

お母さんも安心して作品作りに集中できます。



お父さんが子どもの足裏に絵の具を塗っている

親御さんがお子さんの足に絵の具を塗ってあげることでより思い出が深まります♪


形が取れたら再度、親御さんの出番です。

手形からはワニができたり、足形からはリンゴができたりなど、

可愛くて楽しい作品がたくさんできあがりました。

同じモチーフでも親御さんによって、色の変化や描き方のアレンジなどでまったく違う作品が出来上がります。

中には日常使いにはもったいないのでお家に飾っておきたいというお声も...♪

川田先生の温かい人柄と声がけでみなさんリラックスして作品を作られているのが印象的でした♪

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!


リンゴのデザインのトートバッグ

完成作品①


ワニ・ライオンとクマのデザインのトートバッグ

完成作品②


木のデザインのトートバッグ

完成作品③




9月1日(日)13:00~15:00 「Walk Band教室」を開催しました!

小学生7名の方にご参加いただきました!

講師は森岡 千晴先生、武田 顕志郎先生です!

今回はみんなで1つの作品をつくるので

まずは自己紹介でみんなの好きなことを知ることからSTART♪

最初は慣れるまで時間がかかるかな?と思っていましたが...

幸せなら手をたたこう・ドレミの歌などを歌ったり楽器を使っていくうちに

大きな声で歌えだし、保護者の方も交えてみんなで歌うことができ

楽しそうな表情や笑顔が増えていったのがとても印象的でした(^^♪




恥ずかしかったりでなかなか輪に入れなかった子どもたちもいましたが...

音楽の不思議な力に引き寄せられたかのように

いつの間にかみんなの輪の中に入って来てくれていて

鍵を握る存在となり教室がとても盛り上がりました(*´▽`*)






森岡先生が読んでくれた絵本の感想をみんなで話合い、いよいよ歌を作っていきます!

途中、武田先生のパソコンとピアノを連携して使うと

様々な楽器の音を奏でることができる機械があることを教えてもらいました!

実際に触れて聞くことで曲作りの仕組みを勉強することもできました☆

子どもたちの感想をもとに森岡先生の歌詞つくり・武田先生の作曲と編集の力の合作で

【俺はティラノサウルスだ!大切な友達】が完成しました(`・ω・´)

歌の練習後、最後には発表会もしました!​​​​​​

全身を使って音楽を楽しんでもらうことができ、とても楽しい教室となりました!!!

ご参加ありがとうございました✿



8月3日(土)に流しそうめん教室(10:00~12:00)を開催しました!

流しそうめん教室はいの町で子育てをする方を応援したい人たちが集まった

「こそユニい~の実行委員会」というグループで

子ども達の居場所作りや季節のイベントを楽しんでもらおうという思いから

始まったイベントです。

今回で2回目の開催となり、18組56名の方にご参加いただきました。

今回も準備のお手伝いやスタッフとして

いの町社会福祉協議会さんをはじめ、民生委員の楠本さん

愛あいネットワークの宮田さんなど他にもたくさんの方々にご協力をいただきました。

本当にありがとうございます。


ノコギリで竹を協力して切っている

固い竹を切るのに一苦労...!


ノコギリで竹を協力して切っている

両手で頑張ってのこぎりをつかいます


 

今年度は雲一つない青空が広がり、絶好の流しそうめん日和でイベントがスタートしました!

まずは、楠本さんや地域の方と一緒に、そうめんを食べるためのおわん作りをしました。

おわんは天王地区で育っていた竹を使用しました。

普段は見る機会の少ない竹に子ども達は目を輝かせ興味津々!

好きな大きさの竹を選んだら、大人と協力してのこぎりを使い、頑張って竹を切りました。

切った竹は口にあたっても痛くないようにやすりで丁寧に削ります。

その後はついに流しそうめんのスタートです!

一直線に長く組まれたそうめん台をみて、子ども達が嬉しそうにしている姿がとても印象的でした。

おわん作りで流れた汗も冷たい流しそうめんを食べることで涼しく感じます♪



小さい子供がフォークでそうめんをとっている

小さいお子さんはフォークでキャッチにチャレンジ♪


そうめんの他にもトマトやフルーツ、氷などを流しました!

子ども達だけではなく大人も子どもに戻ったかのように、皆さんに楽しんでもらえました(^^)

アンケートの中には「地域の方と触れ合えて楽しかった」という嬉しいご意見もありました。

このようなイベントを通して、たくさんの方がいろんな方と交流するきっかけ作りのお手伝いができれば良いなと思います。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!



7月27日(土)9:00~11:30

8組16名の方にご参加いただきました。

「わくわくたのしい絵本de読書感想文」を開催しました!

講師は3年連続お願いしています、川田 真由美先生です♪

今回はサポートとして高知大生の松本さんにも来ていただきました。

この教室では、自分の気持ち・考えを文章にすることが

苦手なお子さんが親子で協力しながら楽しく問題解決していきます。

最初は不安そうな子が多かったですが

時間が経つにつれて自分を表現できるようになりました(⌒∇⌒)

親子で楽しそうに作文を作る姿がとても印象的でした。

また、スタッフも作文のありかた、考え方についてためになることが多くあり

今後の活動に活かしていければと思います!


 





この教室では過去に読んだことのある

絵本の中でお気に入りのものを持ってきてもらいました。

まず、その絵本をご家族に読み聞かせをしてもらい

その後、先生が用意した各問いに自分の気持ちを付箋にそのまま書き出し

準備された用紙に貼っていきます。

その付箋を自分の思いのままに並べ、文章を作っていきます。

最後に完成した作文をご家族に読んでもらいながら、細かい部分を改善して完成です。

教室中は親子で向き合う時間が多く、時間が過ぎるのがあっという間でした(^▽^)/

また、親子で共同作業することで意思疎通を図るいい機会となりました♪




2時間半という限られた時間の中で

親子で向き合い、対話することで楽しく・笑顔溢れる教室となりました。

ご参加いただいたみさなん。ありがとうございました♪


5月15日~7月12日毎週水曜日(全9回)

放課後児童クラブ「ドロップ」1学期を開催しました!

粘土で飾りつくりから始まり、お芋の苗植え、モルック

体育館でバレー・ソフトフリスビー・中当て

うちわつくり、下敷つくり、ボードゲーム遊びをしました!

その日の振り返りも含め最後にはタブレットを使って絵日記を書きました☆


 




今年は黒いビニールの中にお芋の苗を植えました!

穴を掘って深さを調整しながら、浮いてこないように仕上げにギュッギュと土を押して完成☆

「お芋がたくさんできるかな?できてほしいな!」

と収穫を早くも楽しみにしている声も♪

暑さなどに負けず大きく育ってくれますように!!!


紙粘土を使って粘土に色を調合する所から始まり

想像力を存分に発揮し着々と作業が進み思い思いの夏の作品が完成しました☆

✿土佐和紙を使ったうちわができるまで✿


和紙に色をつけている

三角に折った和紙に好きな色を3色つけてしっかり絞る!


和紙を吊るしている

和紙をしっかりと乾燥させる!



のりを塗っている

うちわの型をとり和紙とうちわの骨をのりつけをする


段ボールに刺して再度乾燥させている

再度乾燥させる


ハサミで型に沿って切っている

型に沿ってカットした後、端に和紙をのり付けし最終乾燥


机に11本うちわを置いている

完成した11本のうちわ





体育館では色んな種目をする中で、

出来ない事があっても諦めず挑戦する姿が印象的でした♪

暑さを忘れるくらい全力で体を使い汗を流しました!





モルックでは、50点にいかに早くたどり着くか

作戦をチームで立てながら白熱したゲームが行われました!

和室でのボードゲーム遊びでは

人生ゲームをしていると独自の観点からこれからについて話が出たりと

ワイワイ楽しみながらみんなで盛り上がりました(*´▽`*)


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331