今日の青少年の家

こんにちは!

最近の大雨を忘れるような暑さが昨日に引き続きつづいています(-"-)

今日はぐりぐら広場さんが発行している「ぐりぐら通信」で、青少年の家の記事が掲載されたご案内です!

地域の子育て応援スポットとしてご紹介していただきました。

ぐりぐら広場さんでは年に2回、0~3歳児を対象にメモリアルアート教室を開催させていただいてます!

今年度も開催予定です♡

記事の方もまたチェックしてみてください♪


こんにちは!

7月第1週目も週末を迎えようとしています。この時点でとっても早く一週間が過ぎたように感じます(;´∀`)

いの町の広報も7月号が発行されたようです。

その中で災害時の指定避難場所・指定緊急避難場所の記事を発見したのでご紹介します。

高知青少年の家も災害時には避難場所として指定されており、ここにも掲載がされています。

その中でも高知青少年の家・高知青少年体育館は広域避難所として指定がされており、

これは「大規模災害など、行政区域を越えて避難される方を受け入れる避難所」とされています。

両施設とも災害などの避難の際にはご活用ください。





こんにちは!

昨日の放課後児童クラブドロップでは

体育館でソフトフリスビーで遊んだり、ボール取り、中当てをしました!

初めてのフリスビーに苦戦しながらも挑戦し、職員にコツを伝授してもらうとみんな上達し

最後に一斉飛距離大会をすると...綺麗な姿勢で遠くまで飛ばせるようになっていました(^^♪

もう一つ新しく職員VS子どもたちのボール争奪戦!!!

職員はボールを守り、一方子どもたちはボールを奪還してくるバトルが始まりました!

数が少なくなってきたらどうやって取りに行くのかジェスチャーなどをし白熱していました☆

暑さをものともせず、子どもたちに元気をもらった教室となりました♪


こんにちは!

今日は一段と暑いですね(´;ω;`)

30℃を当たり前のように超えてきてるので、

外に出ると室内との気温差で体調を崩してしまいそうです。

水分補給を小まめに取りながら、7,8月に向けて暑さ慣れをしておきたいですね( ´∀` )

皆さんも熱中症対策をして元気にお過ごしください!!

 

 

 

 

 


こんにちは!

今日は時より晴れ間も見えたりしていて暑い1日となりそうですね!!!

そんな今日は年に1度の館内避難訓練とAED講習を仁淀消防さんのご協力のもと実施しました!

火事が起こったことを想定して、職員を利用者の方と過程し避難誘導もしました!

AED講習では心肺蘇生法を実際に体験し、2分間するだけで自身も疲れてきましたが

1人では助けきれないこともあるので協力を仰ぎ周りとの連携も必要だなと実感しました☆

地震や火事など災害もそうですが、身体になにかあったなど

皆さんの安全確保を第一に、迅速に対応できるよう今日の訓練を教訓にしていきたいと思います(`・ω・´)

仁淀消防さんから資料もいただいたので、館内に掲示しますのでご参考になればと思います♪

 


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331