令和7年



こんにちは!

今日は明日開催される陶芸教室の準備日です!!!

開錠設営を職員でしていきます!まず机を1度すべて取り除き

粘土が作業していると下に落ちてしまうため

皆さんには土足で室内を移動してもらうので

大集会室内のみブルーシートを敷きます!

みなさんが動きやすいように

机を配置したら机に道具や板を置いて...

作るものによっては使う型が色々あるので

それを後ろに配置して準備完了しました(`・ω・´)

明日の教室がとても楽しみです♬


こんにちは!

最近は長袖を着ようか、半袖を着ようかまだ迷ってしまいますね!

今日の1枚は講師の先生からお借りした陶芸教室の道具です!!!

制作される方も40名いるのに伴い

沢山の道具をお借りしてきました!

明日は各机に必要道具を配置し、準備していこうと思います(`・ω・´)


こんにちは!

昨日から放課後児童クラブ「ドロップ」2学期が始まりました!!!

初日はこれから一緒に活動していくお友達と親睦を深めてもらおうと

ボードゲーム・カードゲーム・などをして楽しみました(^^♪

まず最初はみんなでナンジャモンジャという

カードゲームからSTART☆

出てくるキャラクターに引いた人が名前を付けて

それを覚えていき先に引いたカードの名前を言えた人が

カードをゲットできます!

なんだかカルタのように次々と

出てくるカードを即座に観察して

名前を言えるとは...子どもたちが圧巻でした✿

そのあとはフリータイムで、職員も一緒になって

ボードゲームをしたり

子どもたち同士で瞬発力ゲームを始めると負けて悔しくて

再試合がいつの間にか始まっていたり...

いろんなものを時間いっぱい楽しんだりと個性が早くもでていて

最後までとても盛り上がりました(*´▽`*)

ドロップの様子は、毎週掲載していきますのでお楽しみに♪


こんにちは!

外ではトンボが優雅に飛んでいますが...

私たちが体感できる秋はまだのようですね(;^ω^)

今日の1枚は、陶芸教室開催にあたり

職員も参加者の方々の制作をお手伝いさせていただくので

つくり方を先生の工房で実際に教えてもらいにいきました♪

その際に制作したものが出来上がりました(^^♪

実際の完成したものを見てもらうことで

制作するもののイメージもしてもらえると思います!

見本として当日も展示します(^^)/

実際に自分で作るととても愛着もわき

つくることの楽しさがとてもあります✿


こんにちは!

畑のキュウリの成長があまりにも速すぎるため、

大急ぎで上半分のネットを張りました。

これで2メートルほどは支えられる高さとなりました☆

水やりをしながら実の観察をしていると

1日1日の成長度合いがはっきりと分かるほど大きくなっています!

ミニトマトと比べるとかなり速い気がします…(゜o゜)

夕方の水やりの時間が日々の楽しみになっています♩


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331