令和5年

令和5年 7月4日(火)

いの町子育て支援センター ぐりぐらひろばさんでメモリアルアート教室を開催しました!


今年度は2部制11組のお母さんと子どもたちが参加してくださいました。

もちろん講師は川田 真由美先生♡今年は絵本の読み聞かせタイムもありました!

初めてぐりぐらひろばさんでイベントをした時の「タイルに思い出を残そう」も復活です。

例年作っているバッグも日常で使えるので素敵ですが、タイルは焼付作業があり、何年たっても色あせなることのない作品ができます♪


先生が準備してくださった、かわいらしい焼付専用シールを使って、手形・足形のまわりをお母さんたちがかわいくデコレーション(^o^)

「いつも使わない脳を使った感じ」と日頃の育児とは違った疲れを感じた様子でしたが、笑顔で作業されているお母さんたちが印象的でした♪



子どもたちがいつも遊びなれているぐりぐらひろばで開催することで、安心して遊ぶことができ、

お母さんから少し離れていても大丈夫だよ!と言っているようで、楽しく遊ぶことができました♪

 

しかし、絵の具を手や足にペタペタと塗っているときは笑顔はなく、「なんだろう?」「なんか嫌な感じがする」といった表情で、ジーっと先生を見ていました。

 

 

みんなよくがんばりました(^^)/


できあがり~!

とってもかわいらしい作品ができあがりました。

まだ土踏まずができていない頃なので、ぺったりとした足形がとれましたよ(*^^*)

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪


6月18日(日)に17組45名で「親子陶芸教室」を開催しました!

毎年とても人気の教室で、今回も20分程度で定員となりました。
いつもたくさんのお申込みありがとうございます!

講師の先生は今年も土佐伊野焼正寿窯の濵田香代先生に来ていただきました。


初めに先生より作り方について説明があり
その後に皆さんが思い思いの作品を制作しました♪

今回は初めて参加してくれた方が多く、お椀やコップを作る方が多かったです。
自分で持ってきた型抜きや植物を使って大きな丼や可愛い模様のついたお皿やコップなど
たくさんのオリジナル作品を見ることができました☆彡

焼き上がりまでにしばらく時間がかかりますが、作品が完成するのが今から楽しみですね!
たくさんのご参加ありがとうございました!




5月20日(土)1部・2部 各10名 「ハーブ寄せ植え教室」を開催しました!

当施設は災害時の避難場所となっているため地域の方と

交流の場があればと思い始まった教室です♪

おかげさまで毎年人気の教室です!




楠瀬先生にはハーブの名前・特徴を

黒岩先生には育てるうえで大事な土や寄せ植えの方法を教えていただきました!

50種類以上のたくさんのハーブの中から

悩みながらも楽しそうにお気に入りのハーブ4種類を選択後

いよいよオリジナルの寄せ植えへ☆高さやバランスなどを考えながら

皆さん真剣に作業されている姿が印象的でした♪

ご参加ありがとうございました!




お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331