令和5年

8月5日(土) 流しそうめん教室を開催しました♪

今年初めての開催となる流しそうめん教室。いの町で子育てを応援しようと始まった「こそユニ♡い~の実行委員会」さんに参加させていただいたときに、施設がある同じ天王地区で活動している民生委員の楠本さん、あい愛ネットワークの宮田さんとお話しする機会がありました。そして「こそユニ」の委員さんの、いの町社会福祉協議会さんにもご協力いただき、まずは夏に流しそうめんをやってみようということになりました(^o^)

「こそユニ」の会には、いの町で活躍している方がたくさんいらっしゃいます!わたしたちもそうですが、こんなことをやってみたいけど、自分たちでは開催が難しい。そんな時に、力強い方たちに協力してもらって今回のようなイベントができることもあります。いの町にはこんなに力強い人たちがいるんだよということを、今回参加していただいた方たちに少しでも知っていただける機会になっていたらうれしいです♡


記念すべき第1回は18組55名の方に参加いただきました♪

週間天気予報も雨で、前日も雨、当日の朝も土砂降りでしたが、なんと!開催時間には雨があがりました(^o^)

本当によかったです!

教室は竹のお椀づくりからのスタート★のこぎりで竹を切り、口にあたる部分をやすりでなめらかにします。



のこぎり作業は楠本さんにコツを教えていただいたので、みなさんきれいにそしてけが無く作業完了です♪

引くときに力を入れるのが、スムーズに切れるコツだそうですよ(´ー`)

ちいさい子も一生懸命がんばっていました!できたおわんを見合いっこしているようです♡

 


お椀ができたら、流しそうめん会場へ!大事なMy.おわんにめんつゆを注ぎ、準備完了★

あい愛ネットワークの方たちが、流れやすいようにおそうめんを仕分けしてくれたり、愛情たっぷりの塩おにぎりもにぎってくれました♡

 



まだかなまだかなとみんなで覗いてみます。

流れてきたらさっとすくって、いい音をたてて食べていました♪みんな上手です!



おそうめんが長いので腕をおもいっきり上げておわんへ!

どの写真を見ても一生懸命で、かわいかったです♡


今回はおそうめんと一緒に、ぶどうやトマト、氷も流しました。

アンケートに書いてくれた感想の半分以上は、「ぶどうがよかった」でした(*^^*)

ぶどう大人気!次回もぶどうは欠かせませんね!

すてきな笑顔をたくさん見せてくださった参加者のみなさん

そして一緒に汗をいっぱいかきながらがんばってくださったスタッフのみなさん、ありがとうございました♪


流しそうめんの台作り

前日準備の様子 流れやすい角度を調整しながら組んでくださいました☆


7月26日~28日の3日間、午前と午後の2部制で夏休み学習支援教室を行いました。

今年度より募集地域を拡大し、今回は計10名の子どもたちが参加してくれました♪

宿題を一気に進める子や1日のノルマを決めている子など

様々な宿題の進め方が見れて、とても興味深かったです!


宿題を頑張る女の子①

一気に終わらせようと一生懸命です!


宿題を頑張る男の子①

算数は得意のようです、頑張れ!

苦手な強化にも黙々と取り組む子どもたち。

特に国語や社会に苦戦しているようでした。

時間が経つにつれ、疲れとともに集中力も減ってきている様子...。

それでも一生懸命頑張ります!


宿題を頑張る男の子②

助詞は難しい様子...


スタッフと宿題を頑張る男の子

難しい理科も頑張ります(*^-^*)

早く終わった子は、お弁当作りや折紙などを使った工作・ドリルで更に学習を深めます。

完成したものを見て、子どもたちの発想力やひらめき力に驚きながら

とても楽しい時間を過ごすことができました。

また来年もぜひお会いしましょう!


工作をする女の子

どんなお弁当ができるかな...?


完成した工作(お弁当とフェルトのぬいぐるみ)

上手にできました♪


7月22日(土)

わくわくたのしい絵本de読書感想文を開催しました!

講師は川田真由美先生です♪7月は川田先生に2回もご協力いただいています。

ありがとうございます(´ー`)



作文を書くことに苦手意識のあるという方はぜひ受けていただきたい講座です!

自分の気持ちを文字にすることで頭の中も整理でき、作文の組み立て方も学ぶことができます。

まわりで見守っているスタッフもとっても勉強になりました。

まずは、読書感想文を書くために絵本を読みます。お母さん・お父さんの優しい声で読み聞かせをしてもらいます♪


登場人物と自分はどんなところが似ているかな、この場面ではどんな気持ちになったかな

など細かく自分の気持ちを付箋に書きだしていきます。

たくさんの付箋をつないでみるとなんとなーく文章ができあがりました(^o^)

あとはお母さん・お父さんと少し手直ししたら作文の完成です!


最後はみんなで発表もしました♪

「兄弟もいるとじっくり時間をとって向き合うことが難しいので、夏休みの始めに向き合う時間ができてよかった。」「子どものならではの目線が知れてよかった」などのお声があり、保護者の方にとっても充実した時間となったようで、とてもよかったです。

3時間みっちりと頭を回転させる時間でしたね!ご参加いただいたみなさん。ありがとうございました。

 


5月17日~7月12日毎週水曜日(全9回)

放課後児童クラブ「ドロップ」1学期を開催しました!

ドロップの看板の装飾から始まり、お芋の苗植え

体育館で大縄跳び・中当て・当て鬼、うちわつくり、下敷つくり

夏の飾りつくり、モルック、絵日記の製本をする活動をしました!

その日の教室の振り返りも含め、最後にはタブレットを使って絵日記を書きました☆


3人がお芋の苗を植えている

お芋の苗を穴を掘って深さを調整しながら植えました! “お芋がたくさんできるといいな”と収穫を早くも楽しみに植えていました! 大きく育ってくれますように!!!

色をまぜている

絵の具を好きな色に調合♪


ポスカで絵を描いている

思い思いデザインを板にペイント中♪


動画を見ながら折り紙を折っている

夏の飾りの動画を見ながら、たくさんのパーツを組み合わせたものや、立体的なものまでカラフルな作品も完成!


走って逃げている

暑さを忘れるくらい全力で体を使い汗を流しました!


みんなでモップがけをしている

使った後は、みんなでモップがけをしてキレイにしました☆



モルック・絵しりとりはチーム戦!頭脳戦かと思いきや...

狙いを定めたり、絵で表現したりと技術面での難しさもありました。

そこはチームで協力して戦略を考え

他のチームとの駆け引きも楽しみながらみんなで盛り上がりました(*´▽`*)


看板と夏の飾り

看板・夏の飾り


9このうちわ

うちわ


キャラクターの下敷

下敷き


絵日記をまとめた8つの冊子

絵日記をまとめた冊子

土佐和紙を使ったうちわなど、作るものは同じでも完成すると

個性のあるオリジナルの可愛らしい作品が出来上がりました✿


令和5年 7月4日(火)

いの町子育て支援センター ぐりぐらひろばさんでメモリアルアート教室を開催しました!


今年度は2部制11組のお母さんと子どもたちが参加してくださいました。

もちろん講師は川田 真由美先生♡今年は絵本の読み聞かせタイムもありました!

初めてぐりぐらひろばさんでイベントをした時の「タイルに思い出を残そう」も復活です。

例年作っているバッグも日常で使えるので素敵ですが、タイルは焼付作業があり、何年たっても色あせなることのない作品ができます♪


先生が準備してくださった、かわいらしい焼付専用シールを使って、手形・足形のまわりをお母さんたちがかわいくデコレーション(^o^)

「いつも使わない脳を使った感じ」と日頃の育児とは違った疲れを感じた様子でしたが、笑顔で作業されているお母さんたちが印象的でした♪



子どもたちがいつも遊びなれているぐりぐらひろばで開催することで、安心して遊ぶことができ、

お母さんから少し離れていても大丈夫だよ!と言っているようで、楽しく遊ぶことができました♪

 

しかし、絵の具を手や足にペタペタと塗っているときは笑顔はなく、「なんだろう?」「なんか嫌な感じがする」といった表情で、ジーっと先生を見ていました。

 

 

みんなよくがんばりました(^^)/


できあがり~!

とってもかわいらしい作品ができあがりました。

まだ土踏まずができていない頃なので、ぺったりとした足形がとれましたよ(*^^*)

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331