令和6年度 放課後児童クラブドロップ 2学期
10月16日~12月11日 毎週水曜日(9回)
放課後児童クラブ「ドロップ」2学期を開催しました!
活動内容は、手作りボーリング・凧つくり・モルック・ツリーつくり
頭脳ゲーム・ボードゲーム遊びをしました♪
タブレット操作を学ぶために
写真を撮りその日の教室の振り返りを絵日記にしました!!!
手づくりボーリングでは...
ピンに色を塗ったり・絵を描いたり、ボールを形成する所から手作りしました!
ピンには職員が石を入れて難易度を上げましたが
それをものともせず豪快に倒しストライクの嵐でした✿
惜しくも後1本の所で倒れずリベンジに燃えている子どもたちもいました♪
ダンボールで)ツリーつくりでは
黙々と毛糸を巻く作業がメインとなりました!
毛糸の太さや柄により違いが出ていて、中にはしっかり巻くために力が加わり
形が三角になったりしましたがそれもまた味に変わりました☆
巻き終わったら装飾をつけてツリーの出来上がり(`・ω・´)
頭脳ゲーム等では
戦略を考えていかに相手よりも先に勝ちにいくのか真剣勝負が繰り広げられました!!!
中でもジェスチャーゲームは解答側もとても盛り上がりました!
代わる代わる出題することで表現の仕方も様々で
全身を使い表現していたりとひらめきの早さもさすがだな♪
と職員も関心させられました(^^♪
凧つくりでは、大きな和紙に鉛筆で下書きすることからSTART!
和紙は消しゴムで消せないのでイラストを描くのも慎重に...
そして大胆に大きく、中には小さく沢山描いたりと個性がでました♪
下書きが終わるといよいよ色塗りへ!!!
「和紙が大きくいつも描いている絵より大きくて塗るのが大変」
と言いながらも時間いっぱいぬれる所まで頑張りました!
乾かしたら最終工程の竹と和紙を凧糸で結んでいきます!
難しい作業中にもめげることなく集中して何とか完成しました(^^)/