今日の青少年の家

裏庭に咲いているチコリの花

水を張ったお皿に浮かべた2つのチコリの花

こんにちは!

今朝は小雨が降り、ムシムシとした空気が広がっています(>_<)

そんな今日の1枚は裏庭に咲いているチコリです❀

淡い青紫色が美しく、見ているだけで涼しくなってきますね♩

このチコリの花を水に浸すと、なにか変化が起こるようなので

明日まで経過観察をしてみます!

どんな変化があるのでしょうか…?

楽しみに待ちたいと思います♩



こんにちは!

いよいよ梅雨がせまってきたようで...今朝は曇り空です。

今日の1枚は、流しそうめん用に育てているトマトの写真です☆

トマトとネギはコンパニオンプランツといって

一緒に育てると成長に良い効果があると教えてもらいました!

トマトの鉢からひょっこり出ているネギがかわいらしいです♡

コンパニオンプランツは他にもさまざまな組み合わせがあるようなので

ぜひ調べてみてください♩


花壇に咲いている白い千日紅

逆さに吊るした千日紅のドライフラワー

こんにちは!

朝の出勤時に玄関前を通ると、

花壇に咲いている千日紅が目に入りました❀

生花は小さな白い花がかわいらしいですが、

ドライフラワーにアレンジすると違った雰囲気が楽しめます♩

開花期は5月~11月と長いため、

 元気に咲く姿を見て暑い夏を乗り越えたいと思います!




こんにちは!

今日の放課後児童クラブ「ドロップ」では、うちわつくり第2弾!

和紙にうちわの型をなぞって、うちわの骨に糊付け作業です!

糊のつける量が沢山つけすぎてしまうと均等に張り付かないので

少しずつ量を足しながら自分たちで調整し優しく和紙を骨に張付け!!!

和紙を前後同じ位置に貼り付けしていくことがとても難しく

苦戦していましたが、自分の作業が終わった上級生たちが

教えながら一緒に作業しているのが印象的でした(*´▽`*)

次回が最終仕上げになりますので完成をお楽しみに♪


こんにちは!

今日は放課後のドロップの準備風景をご紹介します!!!

今日の教室ではうちわつくり第2弾です✿

うちわへ糊付け作業をするため机へ新聞をしきました!

沢山の糊を、それぞれの子供たちが和紙の糊付けに使うため

どうしても机についてしまうためその対策として敷いています!

いつも作業が終わったら子供たち自身で協力して片付け

きれいにして教室を終わすようにしています!

子どもたちのお手製うちわがどのように仕上がっていくのか

また明日掲載しますのでお楽しみに(*´▽`*)

 


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331